2021年7月30日金曜日

学校を避難所として開設する手順

大型台風等の時に、学校を避難所として開設する場合の手順を説明した動画です。

千早西校区では千早西小学校が避難所として指定されています。


2021年7月27日火曜日

夏休みスタート!

真夏の太陽が超元気な中、夏休みがスタートしました。

新型コロナウイルスの感染対策でなにかと制約はありますが、負けずに楽しい思い出をいっぱい作ってほしいですね。

公民館では、7月26日(月)に「子ども折り紙教室」を開催しました(千早西アンビシャス広場と共催)


講師は、「ほしとタンポポ」というおもちゃ屋さんの店主、「おいちゃん」こと野中勇一さんです。お店は宇美町にあります。(お店のホームページ




「夏のぼうけんおりがみ」というテーマで、「新聞紙で折るハンチング帽」「くっつきトラップ」「ドラゴンのあたま」の三作品を作りました。



大きい作品、ちっちゃな作品、複雑な作品と、みんなちょっと苦労をしながらも、楽しく最後までがんばって、全員が完成!

野中先生にはコロナ対策で「密」を避けながらのご指導で大変ご苦労をおかけしましたが、やさしく楽しく導いていただきました。ありがとうございます。

会場の設営や、後片付け・消毒などの作業も子どもたち自身が自分たちで行いました。


良い夏休みになりますように!





2021年7月17日土曜日

2021年7月13日火曜日

サロン愛合中止のお知らせ

千早西校区社会福祉協議会が千早西公民館で開催する「サロン愛合」(高齢者ふれあいサロン)は、感染予防等のため7月中は中止となりますのでお知らせします。

7月13日(火)・・・中止

7月23日(金)・・・中止

2021年7月9日金曜日

利用時間の短縮を解除します(7/12~)

福岡県でのまん延防止等重点措置の解除に伴い、7月12日(月)以降、公民館利用時間の短縮(20時まで)が解除されます。


公民館の利用にあたっては、引き続き以下の感染対策の徹底をお願いします。

・利用にあたり、マスクの着用をお願いします。

・入館の際、設置しているアルコール消毒液による手指の消毒の徹底をお願いします。

・来館前の検温をお願いします。発熱や咳・くしゃみなど、風邪のような症状のある方は、利用の自粛をお願いします。

・ 利用にあたっては、人と人との距離を十分に確保(できるだけ2m(最低1m))をお願いします。

※利用にあたり、マスクの着用が困難な場合は、3m以上の人と人との間隔を確保するほか、頻繁な換気や消毒を行うなどの感染対策をお願いします。

・ 感染した場合に重症化するリスクが高いとされている高齢者等を中心とした利用については、特に慎重な対応をお願いします。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。



乳幼児ふれあい教室(7/12)

 乳幼児の子育てを応援する教室です。育児に関する情報交換や悩み相談など気軽に交流しましょう。絵本の読み聞かせも行います。

※8月は栄養士さんによる離乳食や食事についての相談会を予定しています。

実施日:7月12日(月)、8月16日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

参加費:無料

申込み:電話または公民館窓口まで。

画像の転載を禁ず



学校施設開放事業の再開について

学校施設開放事業における市立学校の校庭及び体育館等屋内施設の使用については、

令和3年7月12日(月)から通常どおり22時まで使用できるようになります。

詳しくは下記福岡市教育委員会のホームページをご参照ください。


学校施設開放事業の令和3年7月12日以降の対応について(リンク)



2021年7月4日日曜日

子ども折り紙教室

集中力・発想力を育む日本伝統の遊び「折り紙」を体験しましょう。
テーマは【夏のぼうけんおりがみ】
「新聞紙で折るハンチング帽」「くっつきトラップ」「ドラゴンの頭」の制作を予定しています。
夏休みの自由研究作品としてもいかがですか?


画像の転載を禁じます

日 時:7月26日(月)10:00~12:00

場 所:千早西公民館 講堂

対 象:小学4年生以上(定員15名)

講 師:野中 勇一先生(ほしとタンポポ代表)

参加費:無料(材料は用意します)

共 催:千早西アンビシャス広場

申 込:電話または公民館窓口まで。7/21〆切。


2021年7月3日土曜日

日ごろから災害に備えましょう

7月に入り、梅雨も本格化の様子を見せています。

災害には日頃からの備えがたいせつ。新型コロナウイルスへの対策も忘れずに。

「避難所」への移動だけが避難ではありません。家族や町内で万一のときの行動について話し合っておくことができればよいですね。





「避難指示」で必ず避難(内閣府のHPへのリンク)


福岡市洪水ハザードマップ (リンク)