2014年6月24日火曜日

7月の主要行事

7月~8月上旬の千早西校区内で行われる主な行事をご紹介します。

平成26年度千早西校区夏祭り

主 催:千早西校区自治協議会
協 賛:千早西公民館 千早西校区各種団体
日 時:7月26日(土)18:00~21:00
会 場:千早西小学校 運動場(雨天時体育館)

景品多数!大抽選会有!

※抽選券は町内会を通し町内会加入世帯に配布します

みんなで踊ろう「総踊り」

下記の通り踊りの練習を行います
日 程:7月11日(金)、18日(金)
時 間:午前11:00~12:00
場 所:千早西公民館 講堂
内 容:千早西音頭、炭坑節、東区音頭




男女共同参画講演会

テーマ:「ぼけても普通に暮らしたい」
日 時:7月1日(火) 午前10:00~12:00
場 所:千早西公民館 講堂
講 師:村瀬 孝生先生(第2宅老所「よりあい」所長)
主 催:千早西男女共同参画協議会


母子巡回健康相談

実施日:7月1日(火)
受 付:13:30~14:00
場 所:千早西公民館 講堂
内 容:身体計測、育児相談、妊産婦の健康
相談 ※母子健康手帳を持ってきてください。
問合せ:東区 保健福祉センター 地域保健福祉課
電話番号  092-645-1088


ソフトバレーボール大会

日 時:7月6日(日) 午前9:15集合
場 所:千早西小学校 体育館
主 催:千早西体育協会

ソフト・ダーツ交流会

日 時:7月13日(日) 9:30集合 9:50開会式
場 所:千早西公民館 講堂
主 催:千早西ねんりんクラブ連合会


乳幼児ふれあい教室

読み聞かせを通して乳幼児の頃から絵本に接していく大切さを伝えていきます。育児に関する情報交換なども。

日 時:7月14日(月)10:30~12:30
場 所:千早西公民館 講堂
講 師:川井 御納子先生
参加費:材料費100円とお米1合(食事をされる方のみ)
☆胚芽玄米入りの炊き立てご飯と季節のお野菜が入った
具だくさんの味噌汁を用意します。離乳食対応。
協 力:ほんわかサロンボランティア


ベビーマッサージ教室

ご要望の多かったベビーマッサージ教室を行います。対象は5、6ヵ月児~3歳児です。
日 時:7月17日(木)10:00~11:00
場 所:千早西公民館 講堂
講 師:松尾幸子先生(ベビーマッサージすもも)
申込み:先着15組(電話または公民館窓口へ)
参加費:無料 バスタオル・水筒を持ってきてください。



千早西っ子広場(子どもの健全育成事業)

夏休み期間中、公民館を会場に校区内の児童を対象とした楽しい行事を予定しています。保護者が一緒に参加できるものもありますのでぜひご参加ください。
※お申し込みはいずれも電話で公民館まで(9:30~16:30受付)。定員があるものは先着順です。



夏休みの宿題やっつけよう①(定員70名)

九大仏青のお兄さん・お姉さんといっしょに宿題をしましょう。終了後昼食のカレーをいっしょに食べます。

日 時:7月21日(月・祝) 10:00~13:00
参加費:昼食材料代として100円、水筒持参
定員に達しました

夏休みの宿題やっつけよう②・昔遊び(定員70名)

九大仏青のお兄さん・お姉さんと宿題をしたあと、男女共同参画協議会の皆さんと工作やけん玉、折り紙など「昔遊び」をします。昼食はおにぎりと豚汁を予定。
定員に達しました

日 時:7月22日(火)10:00~13:00
参加費:昼食材料代として100円、水筒持参


親子パン作り教室(保護者と児童15組まで)

西部ガス出張教室の協力で、親子でおいしいパンを生地から手作りします。

(定員に達しましたので募集は終了しました)

日 時:7月29日(火)10:00~13:00
参加費:パン材料費1セット(パン5個)300円
エプロン・三角巾・水筒持参


夏休み絵画教室(定員各30名)

藤井順子先生の指導で「野菜大好き」というテーマで絵を描きます。終了後はカレーをいっしょに食べます。

日 時:8月5日(火)10:00~13:00
 定員に達しました

②日 時:8月6日(水)10:00~13:00

参加費:昼食材料代として100円、水筒持参
持っている子は絵画道具・筆洗い持参


2014年6月18日水曜日

市長の出前講座

6月17日(火)午後3時半より、千早西校区自治協議会関係者を対象とした髙島市長の「出前講義」が開催されました。



「人づくり」をテーマとした平成26年度予算の中身について、「地域の絆づくり」「安全・安心」「子育て」や「スポーツ・健康」「モラル・マナー」「経済振興」「財政」など、市の取り組みを挙げながらお話しいただきました。



会場には雨の中にもかかわらず、各町内会や各種団体などから100名近い参加があり、質疑応答時間には地域の課題や市の施策について活発な質問が寄せられました。


この「出前講義」により、住民の皆さんの地域活動への参加や地域の絆がさらに強まるとよいですね。