2023年9月11日月曜日

9月の休館日(9/24)

 9月24日()は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

千早西公民館でマイナンバーカード申請(9/27)

区役所に行かずに手続き 

公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変便利です。事前予約制です。予約期間に下記の受付センターへお申し込みください。

また、2月末までに申請されたマイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイントの申込みや健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートも行いますので、ぜひご利用ください。マイナポイントの申し込みは9月末までです。最大2万円分をもらうためには、申し込み後、9月30日までに決済またはチャージが必要です。決済サービスによっては期限より早く申し込みを終了するものもありますので、お申し込みはお早目に行うことをおすすめします。(予約不要)

【 日 時 】 令和5年9月27日(水)14時~16時

【 会 場 】 千早西公民館 講堂

【 対象者 】 東区に住民票のある方

【事前予約期間】 9月13日~9月21日 9:00~18:00

定員に達した時点で予約受付を終了します。

【 予約受付 】 福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

       TEL 092‐600‐2402 FAX 06-7664-9531

※インターネットでも予約できます(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)。窓口予約システムへのLINK

【必要なもの】

(1)通知カード又は個人番号通知書

(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(3)本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなどの原本)

【 主 催 】  福岡市総務企画局データ活用推進課

 (この事業は業者への委託により実施します。)


2023年9月1日金曜日

「福岡市備蓄促進ウイーク」

 9月1日~7日は「福岡市備蓄促進ウイーク」

災害に備えて“備蓄”を始めよう

 市は、「防災の日」 の9月1日からの1週間を「福岡市備蓄促進ウイーク」と定めています。地震や水害などの災害は、いつ起こるかわかりません。いざという時のために、各家庭や自治会、事業所で、3日分以上の飲料水や食料、生活物資などを備蓄しましょう。

画像の転用を禁じます
●備蓄品
・食品(1人1日3食×3日分) ・水(1人1日3リットル×3日分)
・トイレットペーパー ・携帯用トイレ ・懐中電灯
・携帯ラジオ ・モバイルバッテリー ・救急セット など

●ローリングストック法
普段から食料や生活必需品を少し多めに購入しておき、食べた分だけ買い足して備蓄する方法です。

●感染症対策
・消毒液  ・マスク
・体温計   ・ビニール手袋
・上履き  ・衛生用品 など

※高齢者や障がい者、乳幼児など、特に配慮が必要な人がいる場合は、紙おむつ・粉ミルク・アレルギー対応食品・服用薬なども備えましょう。



2023年8月31日木曜日

小学校で子ども防災キャンプを実施

8月26日(土)・27日(日)に千早西小学校で「子ども防災キャンプ2023」を実施しました(実行委員会主催)。

その様子が、福岡市地域コミュニティサイト(ふくコミ)に紹介されております。

下記リンクよりご覧ください。

 https://fukucomi.city.fukuoka.lg.jp/news/186

2023年8月30日水曜日

校区献血にご協力をお願いします(9/20)

実施日:9月20日(水)

受 付:14:00~16:00

場 所:千早西公民館

千早西校区献血推進協議会

※条件など詳しくは福岡県赤十字血液センターへお問合せ下さい

献血の基準

電 話 092-921-1400



2023年8月24日木曜日

なつかしミュージック鑑賞会(9/13)

今ブームの「昭和歌謡」「平成ポップス」そのほか懐かしい音楽をみんなで聴いて心をリラックス!9月は「人生の応援歌特集」、後半リクエストタイム。(レコード、CD、カセットなど持込み歓迎)

日 時:9月13日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂 

参加費:無料

申込み:電話またはFAXで公民館へ。

DJ主事と音楽を通じてリラックスタイムをいかがですか?
(写真の転用はNGです)

2023年8月22日火曜日

乳幼児ふれあい教室(9/11)

画像の転用を禁じます

就園前の子育て応援の教室です。赤ちゃんも親も楽しく交流しましょう。おもちゃあそびや絵本の読み聞かせを行います。

※9月は歯科衛生士による相談を行います

おむつと安心定期便スタンプが受け取れます

講 師:川井 御納子先生

日 時:9月11日(月)

時 間:10:00~11:30 出入り自由

場 所:千早西公民館 講堂

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで事前に公民館まで

2023年8月17日木曜日

ちょこっとヨガ教室(9/13)

写真の転用を禁じます

自分のペースで無理なくできるちょこっとヨガ。

ハードなポーズはありません。呼吸法と軽い動きで心身を整えましょう。

実施日:9月13日(水)13:30~14:30 

場 所:千早西公民館 講堂 

講 師:三浦州司先生

参加費:無料 ヨガマット(なければバスタオル)と水筒をご持参ください。

申込み: 電話またはFAXで事前に公民館まで。


2023年8月16日水曜日

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

法務局職員と人権擁護委員が、「いじめ」や体罰等子どもに関する人権問題の相談を電話でお受けします。相談は無料で、秘密は固く守ります。

相談受付日 令和5年8月23日(水)~8月29日(火)

受付時間  平日8:30~19:00 土日10:00~17:00      

相談電話番号 0120-007-110(フリーダイヤル)

(IP電話の場合は092-739-4175へ)

問い合わせ先 福岡法務局人権擁護部 092-739-4151


2023年8月9日水曜日

台風6号に伴う避難所の開設について

台風第6号は、本日9日(水曜日)夜遅くから10日(木曜日)明け方にかけて福岡県に最も接近する見込みで、福岡県では昼すぎから大雨になるおそれがあります。

福岡市では、市民の皆様に十分な備えを呼びかけるとともに、土砂災害のおそれがある地域にお住まいの方(特に高齢者等、避難に時間を要する方)が、明るいうちに避難を完了できるよう、8月9日(水曜日) 午後4時 に、避難情報を発令し、避難所を開設いたします。

今後の防災情報ならびに最新の気象情報に留意し、事前の災害への備えをとっていただくようお願いいたします。


福岡市ホームページ


なお、千早西校区においては、千早西小学校体育館を一時避難所として開設しております。

千早西公民館は避難所として開設しておりませんのでご注意ください。

令和5年8月9日
千早西公民館


 

2023年8月5日土曜日

お盆の臨時休館日(8/12~8/15)

 8月12日(土)~8月15日(火)
本館は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2023年8月1日火曜日

千早西公民館でマイナンバーカード申請(8/21)

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影、2月末までに申請されたマイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイント申込み、健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートも実施。

実施日時:8月21日(月)14:00~16:00

会場:千早西公民館 講堂  対象:東区に住民票のある方

※事前予約制 受付期間8/1(火)~8/10(木)

受付時間 9時~18時

TEL 092-600-2402

インターネットでも予約できます

(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)

定員に達した時点で予約受付終了。

主 催:福岡市総務企画局データ活用推進課

(この事業は業者への委託により実施します)


2023年7月20日木曜日

乳幼児ふれあい教室(8/21)

画像の転用を禁ず

就園前の子育て応援の教室です。赤ちゃんも親も楽しく交流しましょう。絵本の読み聞かせも行います。

講 師:川井 御納子先生

実施日:8月21日(月)

時 間:10:00~11:00 出入り自由

場 所:千早西公民館 講堂

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで事前に公民館まで

2023年7月13日木曜日

 第35回千早西校区夏祭り

7月29日(土) 18時~21時

会場・千早西小学校校庭(雨天時体育館)

画像の転用を禁じます

主催:夏祭り実行委員会
共催:千早西自治協議会 千早西自治連合会
協賛:千早西公民館 千早西校区各種団体

お楽しみ抽選会

抽選時間 夜8時10分すぎ頃


2023年7月10日月曜日

7月の休館日のご案内

7月17日(月・祝)は臨時休館日とさせていただきます。


千早西公民館

乳幼児ふれあい教室中止のお知らせ(7/10)

 本日(7/10)開催を予定しておりました「乳幼児ふれあい教室」は、悪天候のため中止いたします。

千早西公民館

2023年7月7日金曜日

ストレッチ&ピラティス教室(7/23)

ストレッチと軽い筋トレで、コロナ禍で落ちた体力を取り戻しましょう!ヨガマットまたはバスタオル、水筒をご持参ください。

日 時:7月23日(日)10:00~12:00

場 所:千早西公民館 講堂 

講 師:健康運動指導士 渋谷 美月先生

参加費:無料

申込み:電話またはFAXで公民館へ

 

2023年7月5日水曜日

懐かしミュージック鑑賞会(7/19)

ジャンルを問わず、懐かしい曲をみんなで聴いて心のリフレッシュ!

7月は「時代劇主題歌特集」、後半リクエストタイム。(レコード、CD、カセットなど持込み歓迎)

実施日:7月19日(水)

時 間:15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂 参加費:無料

申込み: 電話またはFAXで公民館へ


2023年7月3日月曜日

谷口東区長が千早西校区を訪問(6/28)

谷口恭二(たにぐち・やすじ)東区長が「こんにちは区長です」の事業で6月28日(水)に千早西公民館へ来訪されました。当校区への訪問は令和3年8月4日以来2回目です。

東区より谷口区長ほか6名、校区より太田会長、原田最高顧問、吉村事務局長、公民館より松岡館長、塩見主事が出席しました。

千早西校区の現況や自治活動について活発な意見交換を行いました。

写真の転用を禁ず



2023年7月2日日曜日

ちょこっとヨガ教室(7/19)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えます。

ヨガマットまたはバスタオル、水筒をご持参ください。

実施日:7月19日(水)

時 間:13:30~14:30

場 所:千早西公民館 講堂 

参加費:無料

講 師:三浦 州司先生

申込み: 電話またはFAXで公民館へ


2023年7月1日土曜日

母子巡回健康相談(7/7)

実施日:7月7日(金) 受 付:9:30~

場所:千早西公民館 

内容:身体計測・個別の育児相談

持ってくるもの:母子手帳・バスタオル

※事前予約が必要です。参加を希望される方は7月6日(木)9時より下記までお申し込みください。定員になり次第受け付けを終了します。

東区地域保健福祉課地域保健福祉係092-645-1088


2023年6月29日木曜日

千早西校区人権講演会を開催(6/28)

千早西校区人権尊重推進協議会では、6月28日(水)に、千早西小学校の山口猛虎校長先生を講師に迎え、人権研修会を開催しました。校区の人権啓発推進員(人尊協会員)や同小保護者などが参加しました。

山口校長先生は今年の4月から千早西小学校に赴任されたので、まずは名前の由来も含め自己紹介から始まりました。

育ってこられた時代から、なにもかも大きく変わっている現代、感覚や考え方もアップデートが求められていることを、様々な具体的な事例を挙げながら説明。

そして今、小学校で実際子どもたちに接しながら感じられることや、人権教育の取り組みの中で大切に考えておられることをお話しいただきました。


「表面的に」「先生が気に入るような」答えを求めるのではなく、差別や偏見、いじめを受けた人がどのような思いになるか、相手の立場から考えられるよう、子どもたちと学んでいきたい、また子どもたちには気づく力が備わっているということでした。

参加者からは「とても親しみやすかった」「考えさせらました」などの感想が寄せられていました。

講演の最後でも触れられていましたが、山口校長先生は、千早西小学校のホームページを毎日ご自身で更新されています。

学校行事や「今日の給食」の紹介。食材にまつわる豆知識のコラムなど楽しい話題がいっぱいです。

千早西小学校のホームページ

画像の転用を禁じます


2023年6月26日月曜日

乳幼児ふれあい教室(7/10)

画像の転用を禁ず

就園前の子育て応援の教室です。赤ちゃんも親も楽しく交流しましょう。絵本の読み聞かせも行います。

講 師:川井 御納子先生

実施日:7月10日(月)

時 間:10:00~11:00 出入り自由

場 所:千早西公民館 講堂

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで事前に公民館まで


ストレッチ&ピラティス教室②

だんだんと日常が戻ってきました。ストレッチと軽い筋トレで、コロナ禍で落ちた体力を取り戻しましょう!

※ヨガマットまたはバスタオル、水筒をご持参ください。

日 時:7月6日(木)15:30~17:00

場 所:千早西公民館 講堂 

参加費:無料

講 師:健康運動指導士 渋谷 美月先生 

申込み:電話またはFAXで公民館へ


2023年6月18日日曜日

2023年6月12日月曜日

ストレッチ&ピラティス教室①

だんだんと日常が戻ってきました。ストレッチと軽い筋トレで、コロナ禍で落ちた体力を取り戻しましょう!

※ヨガマットまたはバスタオル、水筒をご持参ください。

日 時:6月29日(木)14:00~15:30

場 所:千早西公民館 講堂 

参加費:無料

講 師:健康運動指導士 渋谷 美月先生 

申込み:電話またはFAXで公民館へ


2023年6月6日火曜日

なつかしミュージック鑑賞会(6/21)

 ジャンルを問わず、懐かしい曲をみんなで聴いて心のリフレッシュ!

6月は前半「結婚ソング」特集、後半リクエスト&持込みタイム。

レコード、CD、カセットなどお持ちいただければおかけします。

日 時:6月21日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂 参加費:無料

申込み: 電話またはFAXで公民館へ

2023年6月5日月曜日

千早西校区人権研修会のご案内(6/28)

千早西校区人権尊重推進協議会では人権研修会を開催します

テーマ:『人権教育への取り組み』

講 師:福岡市千早西小学校 校長 山口猛虎先生

日 時:6月28日(水)午後6時より(30分程度)

会 場:千早西公民館 講堂

※どなたでも参加できます(無料)。希望者は前日までに公民館(人尊協事務局)へお申し込みください。


2023年6月3日土曜日

ちょこっとヨガ教室(6/21)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えます。

日 時:6月21日(水)13:30~14:30

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:三浦 州司先生

参加費:無料(定員20名・先着順)

申込み: 電話またはFAXで公民館へ。

※運営をお手伝いいただけるボランティア募集中


2023年6月1日木曜日

乳幼児ふれあい教室(6/12)

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びも行います。

6月は保健師さんによる育児相談を行う予定です。

画像の転用を禁じます

日 時:6月12日(月)10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。

2023年5月30日火曜日

ラブアース清掃活動(6/11)

画像の転用を禁じます

6月11日(日)8:50集合 少雨決行

※雨天の場合6月18日(日)に延期

"地球環境と地域行動"の実践活動の一環として、市民、企業、行政が協力し、地域環境美化活動「ラブアース・クリーンアップ2023」が開催されます。

千早西校区では上記日程で校区一斉清掃を計画しました。町内のみなさまのたくさんの参加をお願いいたします。
(担当場所など詳細については町内会を通じ回覧板にてお伝えしています)


2023年5月28日日曜日

千早西公民館でマイナンバーカード申請(6/12)

区役所に行かずに手続き 

公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です。


マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変便利です。

また、2月末までに申請されたマイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイントの申込みや健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートも行いますので、ぜひご利用ください。

事前予約制です。予約期間に下記の受付センターへお申し込みください。

【 日 時 】 令和5年6月12日(月)14時~16時

【 会 場 】 千早西公民館 講堂

【 対象者 】 東区に住民票のある方

【事前予約期間】 5月29日(月)~6月7日(水) 9:00~18:00

定員に達した時点で予約受付を終了します。

【 予約受付 】 福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

TEL 092-600-2402

【必要なもの】

(1)通知カード又は個人番号通知書

(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(3)本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなどの原本)

【 主 催 】  福岡市総務企画局データ活用推進課

 (この事業は業者への委託により実施します。)


2023年5月19日金曜日

ソフト・ダーツ大会(6/24)

千早西老人クラブでは、ソフト・ダーツ大会を開催します。ふるってご参加ください。

日 時:6月24日(土) 9:30受付 10:00開始

会 場:千早西公民館 講堂

内 容:チーム戦、個人戦(景品を多数準備しております)

対 象:千早西校区在住で原則として60才以上の方(町内会加入世帯)

☆申し込み方法など詳細については各町内会長へお伝えしております。または回覧板等を確認されてください。
多数のご参加をお待ちしております。

画像の転用を禁じます

2023年5月8日月曜日

なつかしミュージック鑑賞会(5/17)

ジャンルを問わず、懐かしい曲をみんなで聴いて心のリフレッシュ!5月は前半70年代歌謡曲特集、後半リクエスト&持込みタイム。(レコード、CD、カセット)

日 時:5月17日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂 参加費:無料

申込み: 電話またはFAXで公民館へ


ちょこっとヨガ教室(5/17)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えます。

日 時:5月17日(水)13:30~14:30

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:三浦 州司先生

参加費:無料(定員20名・先着順)

申込み: 電話またはFAXで公民館へ。

※運営をお手伝いいただけるボランティア募集中


2023年4月28日金曜日

4/29グラウンドゴルフ大会は中止します

4月29日(土)に予定しておりました「グラウンド・ゴルフ大会」は、雨天の予報のため中止します。

千早西校区老人クラブ

2023年4月26日水曜日

壮年ソフトボール大会(5/14)

令和5年度(第37回)
千早西校区壮年ソフトボール大会


日時 5月14日(日)8:20集合

場所 千早公園グラウンド

申込みは町内会長または体育協会事務局へ(5月6日17時締切)

主催 千早西校区体育協会

2023年4月21日金曜日

乳幼児ふれあい教室(5/8)

 赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。絵本の読み聞かせも行います。



実施日:5月8日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。

2023年4月15日土曜日

4月およびゴールデンウィークの臨時休館について

利用申込がないときは臨時休館します

4月30日(日)、5月6日(土)

GW5月3日(水)~5日(金)

利用を希望される場合は2週間前まで(GWについては4月20日(木)17時まで)にご連絡ください。


2023年4月11日火曜日

なつかしミュージック鑑賞会(4/19)

ジャンルを問わず、懐かしい曲をみんなで聴いて心のリフレッシュ!
第1回は前半映画サントラ特集、後半リクエスト&持込みタイム。
(レコード、CD、カセットに対応します)

日 時:4月19日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂

申込み:電話またはFAXで公民館へ。


2023年4月10日月曜日

ちょこっとヨガ教室(4/19)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えます。

日 時:4月19日(水)13:30~14:30

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:三浦 州司先生

参加費:無料(定員20名・先着順)

申込み: 電話またはFAXで公民館へ。


2023年4月2日日曜日

老人会グラウンド・ゴルフ大会(4/29)

千早西校区老人会 グラウンド・ゴルフ大会

主 催・千早西校区老人クラブ

対 象・千早西校区内に居住する満60才以上の住民(町内会加入世帯)

日 時・4月29日(土・祝) 12:50までに集合 13:00開始

会 場・千早市民運動公園

※未経験者、初心者歓迎いたします。道具などはすべて貸出いたしますので、運動のできる靴と服装でご参加ください。

※帽子・水筒(飲料水)をご持参ください。

※参加受付は町内会長を通じて行います。詳しくは回覧板をご参照ください。

問合せ窓口・千早西公民館 電話092-683-3933

(担当者より折り返しご連絡差し上げます)


2023年4月1日土曜日

令和5年度のスタートにあたって

新年度を迎えるにあたり一言ご挨拶申し上げます。

昨年度は全国各地において感染対策を講じた上で様々な規模のイベントが復活し始めました。当館でも、皆様方のご理解とご協力のもとに「文化祭」や「餅つき大会」など3年ぶりに開催することができました。これら事業の実施に際しましてはご尽力を賜りました関係各位に対し衷心より厚くお礼を申し上げます。

さて、当館では本年度も皆様方が楽しく学べる講座や地域活動を行います。実施に当たっては、参加者から「良かった」、「楽しかった」さらに「役に立った」と言われることを基本に、ストレッチ、ピラティス及びヨガなどの「健康増進講座」や、旬の食材を使った「逸品料理講座」、さらには、心豊かで充実した日々を過ごせるための「趣味・文化講座」、子どもの感性や想像力を高めるための「創作講座」など、斬新な企画を致しますので奮ってご参加くださいますようお願いします。

また、サークル活動の輪を広げ、公民館に誰もが気楽に立ち寄り親しまれるよう職員及びスタッフ一同、真心を込めた接遇に努めてまいりますので、本年度もよろしくお願い申し上げます。

令和5年4月1日 千早西公民館 館長 松岡 充


2023年3月31日金曜日

乳幼児ふれあい教室(4/10)

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。絵本の読み聞かせも行います。


実施日:4月10日(月)、5月8日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。


期日前投票について


 

2023年3月28日火曜日

千早西公民館サークル開講式(4/4)

令和5年度の千早西公民館サークル開講式を行います

日 時:4月4日(火)11:00~12:00

場 所:千早西公民館 講堂


2023年3月27日月曜日

使ってみよう「やさしい日本語」(4/4)

伝わりやすく、わかりやすい日本語は、みんなにやさしい。コミュニケーションのヒントがいっぱいです。どなたでも参加できます。

日 時:4月4日(火)10:00~11:00

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:福岡市総務企画局国際政策課長(予定)

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ


2023年3月22日水曜日

全館清掃について(3/29)

 令和5年3月29日(水)業者による全館清掃を実施します(ワックスがけほか)。

利用者の皆様におかれましては、ご理解の上ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※千早西アンビシャス広場、図書利用はお休みします。


千早西公民館


2023年3月20日月曜日

2023年3月16日木曜日

学校施設開放事業におけるマスクの取扱いについて(3/14~)

 学校施設開放事業におけるマスクの取扱いについて

マスクの着用については、一律にルールとして求めるのではなく、 個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本といたします。

なお、使用にあたりましては、手洗い等の 基本的な感染防止対策を徹底するとともに、体調がすぐれない場合には活動に参加しないなど、引き続き適切な対策を講じていただきますよう、よろしくお願いいたします。


令和5年3月14日
福岡市教育委員会


2023年3月13日月曜日

新型コロナウイルス感染症に関する 公民館の利用について(3/13~)

利用にあたり、換気の確保(1時間に2回以上・1回に5分間以上等)をお願いします。

〇館内に設置しているアルコール消毒液による手指の消毒、せっけん等を用いた流水による手洗いをお願いします。

〇来館前の検温をお願いします。発熱や咳・くしゃみなど、風邪のような症状のある方は、利用の自粛をお願いします。

〇利用にあたっては、「人と人とが触れ合わない程度の間隔」の確保を お願いします。

※大声での会話、近距離での会話を控えるよう、ご協力をお願いします。

〇特に、新型コロナウイルス感染症は、高齢の方や基礎疾患がある方が重症化するリスクが高いとされているため、上記の感染防止対策の徹底をお願いします。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。

※マスクの着用については「個人の判断」となります。

令和5年3月13日
福 岡 市


2023年3月7日火曜日

新型コロナウイルス感染症に関する 公民館の利用について(3/7~)

〇利用にあたり、マスクの着用換気の確保(1時間に2回以上・1回に5分間以上等)をお願いします。

〇館内に設置しているアルコール消毒液による手指の消毒、せっけん等を用いた流水による手洗いをお願いします。

〇来館前の検温をお願いします。発熱や咳・くしゃみなど、風邪のような症状のある方は、利用の自粛をお願いします。

〇利用にあたっては、「人と人とが触れ合わない程度の間隔」の確保を お願いします。

※大声での会話、近距離での会話を控えるよう、ご協力をお願いします。

〇特に、新型コロナウイルス感染症は、高齢の方や基礎疾患がある方が重症化するリスクが高いとされているため、上記の感染防止対策の徹底をお願いします。

皆さまのご理解とご協力をお願いします。

令和5年3月7日

福 岡 市


2023年3月6日月曜日

乳幼児ふれあい教室(3/13)



絵本の読み聞かせ、おもちゃ遊びなどを行います。

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流してお友だちをつくりましょう。

子育ての悩み相談や情報の交換も。

実施日:3月13日(月)、4月10日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで公民館へ。


2023年3月4日土曜日

新1年生歓迎「千早西校区探検隊」(3/25)

4月に就学予定の新1年生やご家族、小学生を対象に、校区内をウォーキングしながら子どもの遊び場や注意スポット、名所?などをめぐる「千早西校区探検隊」を行います。

楽しく千早西校区のことを知ろう!

日 時:3月25日(土)10:00~12:00

集合場所:千早西小学校体育館

主催・千早西小学校PTA

協力・体育協会、子ども育成会、青少年育成連合会、千早西小おやじの会、千早西アンビシャス広場 

後援・千早西公民館

申込み:PTAや各子ども会を通じて募集を行います。千早西公民館でも受付いたしますので、まずはお電話・FAXにてお問合せください。

 

2023年3月2日木曜日

ご卒業、ご卒園おめでとうございます



ご卒業・ご卒園を迎えられたみなさん、ご家族の皆様、おめでとうございます。

特にこの3年間は新型コロナでいろいろな制約を受けたことと思います。しかし、先生や友だちといっしょにがんばった経験は、困難に負けず大きく育っていくみなさんを支えてくれることでしょう。

勉強、スポーツ、興味があること、いろんなことにこれからもチャレンジしてくださいね。

みなさんの成長を、心から応援しています!

千早西公民館より

2023年2月20日月曜日

インド式セルフフェイスケア×顔ヨガ(3/13)

インド式セルフフェイスケアは、オイルや器具などを使わずに、素手で優しく自分の顔をマッサージします。表情筋をリラックスさせ、血色の良い健康的な印象を与え、不安や緊張、ストレスの緩和にも役立ちます。

顔ヨガは、表情筋を鍛えてストレッチする表情筋トレーニングです。ハリ艶アップ。若々しい表情になり、気持ちも明るくなります。

日 時:3月13日(月)14:00~15:30

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:鶴田 薫先生 先生のHPへ

参加費:資料代130円(実費)定員20名・先着順

※顔全体が映る卓上鏡か手鏡をご持参ください。

申込み:電話またはFAXで公民館へ。


2月の臨時休館日(2/26)

 2月26日()は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2023年2月16日木曜日

ふくコミ(福岡市地域コミュニティサイト)のご紹介

福岡市民のみなさんに、地域活動の意義や役割、魅力などを伝え、地域活動への参加や自治会・町内会への加入について紹介するWEBサイト「地域コミュニティサイト」が開設されました。

千早西校区に転入される方などの参考になる校区データも掲載されています。

福岡市が運営するサイトですので、安心してご覧いただけます。

以下のリンクから閲覧ください。

ふくコミ~福岡市地域コミュニティサイト~

千早西校区について

2023年2月7日火曜日

懐かしレコード鑑賞会(2/15)

アナログレコードで懐かしい青春の音楽をリバイバル。持ち込み歓迎!リクエストにお応えします。お気軽にご参加ください。

日 時:2月15日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂

申込み: 電話またはFAXで公民館へ。

2023年2月6日月曜日

ちょこっとヨガ教室(2/15)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えましょう。ハードな動きはありません。

日 時:2月15日(水)13:30~15:00

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:三浦 州司先生、三浦陽子先生

参加費:無料(定員20名・先着順)

申込み: 電話またはFAXで公民館へ

2023年2月3日金曜日

乳幼児ふれあい教室(2/13)

 



赤ちゃん、そして育児中のご家族の方が地域で交流できるサロンです。
赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。
絵本の読み聞かせやおもちゃあそびも行います。

実施日:2月13日(月)、3月13日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。


2023年2月1日水曜日

老人クラブ第2回ダーツ大会(2/18)

千早西校区老人クラブ主催のソフト・ダーツ大会を2月18日に行います。

日 時:2月18日(土)10時開始

*9時50分までに受付をお願いします。

場 所:千早西公民館 講堂

賞 品:チーム賞 個人賞 がんばってゲットして下さい

参加資格町内会に加入の方で年齢60才以上

申込み各町内会長経由でお願いします(先着30名)


2023年1月21日土曜日

2023年1月18日水曜日

令和4年度第2回東区人権セミナー(2/22)

令和4年度第2回東区人権セミナー
講演会「女性の人権~過去・現在・そして未来」

【講師】 弁護士 松浦恭子 さん

<日時> 2月22日(水)14:30~16:00(14:00開場)

<会場> 東市民センター なみきホール

   入場無料・2月15日(水)までに事前申込要(先着200名)

<申込>

「東区人権セミナー」と明記し、

申込内容(氏名(ふりがな)・電話番号・住所・メールアドレス・所属(一般、人尊協、自治協、公民館、PTA等)を記入し下記いずれかの方法でお申込みください。

・メール:h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp 件名:「東区人権セミナー」

・FAX:651-5097

・はがき:〒812-8653東区箱崎2丁目54番1号 東区生涯学習推進課

<問い合わせ>電話645-1144


詳しくはこちらのHPもご参照ください


2023年1月14日土曜日

令和5年度利用説明会・人権研修(1/28)

令和5年度に、年間を通して千早西公民館・千早西小学校体育館の利用を希望される各種団体や各サークル・グループを対象に実施します。

日 時:1月28日(土)13:00より

場 所:千早西公民館 講堂

第1部:人権学習研修

第2部:使用申請手続きの説明及び使用上の注意

※令和5年度に新規サークル設立を希望される方は、前日までにご連絡の上、必ず説明会に参加してください。


2023年1月11日水曜日

懐かしレコード鑑賞会(1/18)

アナログレコードで懐かしい青春の音楽をリバイバル。持ち込み歓迎!リクエストにお応えします。お気軽にご参加ください。

日 時:1月18日(水)15:00~16:00

場 所:千早西公民館 講堂

申込み: 電話またはFAXで公民館へ。


2023年1月10日火曜日

ちょこっとヨガ教室(1/18)

誰にでもできるポーズと呼吸法で身体を整えましょう。ハードな動きはありません。

日 時:1月18日(水)13:30~15:00

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:三浦 州司先生、三浦陽子先生

参加費:無料(定員20名・先着順)

申込み: 電話またはFAXで公民館へ


2023年1月6日金曜日

乳幼児ふれあい教室(1/16)


画像の転用を禁ず

赤ちゃん、そして育児中のご家族の方が地域で交流できるサロンです。
赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。
絵本の読み聞かせやおもちゃあそびも行います。

実施日: 1月16日(月)、2月13日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。


2023年1月4日水曜日

千早西公民館でマイナンバーカード申請(1/20)

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影、マイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイント申込み、健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートも実施します。

日時:1月20日(金)13:30~16:30

会場:千早西公民館 講堂 対象:東区に住民票のある方

※事前予約制 受付期間は下記の通りです

1/4(水)~1/17(火)9時~18時

福岡市マイナンバーカード出張サポート受付センター

TEL092-260-3590  FAX092-272-2312

定員に達した時点で予約受付終了。

主 催:福岡市総務企画局データ活用推進課

(この事業は業者への委託により実施します)


2023年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます

皆様方におかれましては、輝かしい新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

昨年を振り返ると、新型コロナウイルス感染拡大、ロシアによるウクライナ侵略、世界的な物価高など歴史を画するような様々な課題に直面致しました。

このような状況下、当館では様々な事業を行っていますが、参加された方から「良かった」、「楽しかった」そして「役に立った」と言われるよう、努めて参りました。

本年も、更なる努力を重ね地域の方々のご期待に応えることができるよう精進致しますので、皆様のより一層のご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。

最後に、皆様方におかれましても本年が良き年となるよう祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

千早西公民館 館長 松岡 充
職員一同


画像の転用を禁ず