2020年2月28日金曜日

学校施設開放の一時停止について

令和2年2月27日付で福岡市教育委員会より下記の通り通達が出されました。

千早西小学校体育館を利用している千早西公民館サークルの活動は2月28日(金)~3月20日(金)の期間、休止となります。

福岡市教育委員会
新型コロナウイルスに係る学校施設開放事業の対応について

令和2年2月 27日
学校施設使用団体各位
福岡市教育委員会
(教育環境課長)

新型コロナウイルスに係る学校施設開放事業の対応について


学校施設開放事業における校庭・体育館等の使用につきましては,感染拡大の防止という観点から,全国的な感染の広がりや児童生徒のいる学校施設という状況等を踏まえ,下記のとおり,一時使用を中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

1. 対象施設
学校施設開放事業を実施している福岡市立学校の校庭及び体育館等

2. 一時使用中止期間
令和2年2月 28 日(金)~令和2年3月 20 日(金)

「問い合わせ先」
教育委員会教育環境課
電話:092-711-4379
FAX:092-733-5539


2020年2月21日金曜日

新型コロナウイルス感染症について

中華人民共和国湖北省等において,新型コロナウイルス感染症が多数発生し,日本国内においても複数の患者が確認されていましたが,2月20日,福岡市内ではじめて,新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。

福岡市ホームページ

 利用者の皆様におかれましては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

 千早西公民館では
 ※玄関に手指消毒用アルコールを設置しています
 ※トイレに液体せっけんを設置しています。
ご自由にご利用ください。

2月29日に予定していた「千早西小学校体育館清掃」は中止します。


3月の以下の行事は中止します

ほんわかサロン(3月9日実施予定)

三日月山・立花山登山(3月20日実施予定)

千早西公民館大掃除(3月28日実施予定)


なおその他緊急の情報につきましては、随時館内外の掲示板及び、こちらの「千早西公民館ブログ」にてお知らせいたします。


2020年1月31日金曜日

2020年2月の主要行事


千早西校区で行われる令和2年2月の主要行事です。

赤字=公民館主催・共催 青字=自治協議会、各種団体  緑色=学校・行政ほか)



乳幼児ふれあい教室 中止

乳幼児の子育てを応援する教室です。絵本の読み聞かせや、おもちゃ遊びも行います(絵本の貸出あり)。
3月は雑穀米と季節の野菜いっぱいのお味噌汁で昼食会も予定しています。
実施日:2月10日(月)、3月9日(月)中止します
時 間:10:00~12:00 (千早西公民館 講堂)
講 師:川井 御納子先生
参加費:2月は無料です。3月は終了後昼食会を行います(雑穀ごはんと具だくさんみそ汁)。参加される方は材料費として1世帯100円をご持参ください。中止します
協 力:ほんわかサロンボランティア


千早西小学校体育館清掃 中止

卒業・入学式を前に、日頃の利用への感謝を込めて体育館の清掃を行います。
日 時:2月29日(土)
午前10:00より1時間程度
主 催:体育館開放運営委員会
協 力:千早西公民館
※千早西小学校体育館を利用するサークル・各種団体は参加をお願いします。
※雑巾を持参ください。


三日月山・立花山登山 中止


春の低山ハイクに出かけませんか。東区の眺望や全国的にも珍しい楠の原生林が楽しめます。
☆千早バス停から下原へ西鉄バスで移動し、徒歩で三日月山山頂へ。休憩後立花山に移動。山頂で昼食とゲームをして遊び、下山後バスで帰ってきます。
☆小学校低学年でも無理なく歩行可能なコースです。
☆天候不良(雨など)時は公民館講堂で午前中レクリエーションを行います。
※持参するもの・水筒・昼食(お弁当)・タオル

実施日:3月20日(金・祝)
集 合:午前9時30分までに千早西公民館へ集合(バス時刻の関係で時間厳守)
費 用:バス代(大人往復420円 小学生220円)
対 象:校区住民(小学校3年生以下は保護者同伴)
主 催:千早西校区体育協会 
共 催:千早西公民館
協 力:千早西アンビシャス広場
申込み:3月14日(土)までに公民館へ

臨時休館日のご案内

2月23日(日・祝),3月29日(日),4月29日(水・祝)




2020年1月4日土曜日

2020年1月の主要行事

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
千早西公民館


千早西校区で行われる令和2年1月の主要行事です。

赤字=公民館主催・共催 青字=自治協議会、各種団体  緑色=学校・行政ほか)

乳幼児ふれあい教室

乳幼児の子育てを応援する教室です。絵本の読み聞かせや、おもちゃ遊びも行います(絵本の貸出あり)。

実施日:1月20日(月)、2月10日(月)
時 間:10:00~12:00
場 所:千早西公民館 講堂
講 師:川井 御納子先生
協 力:ほんわかサロンボランティア
申込み:事前に公民館窓口まで。参加費無料



各種団体・サークル代表者会議
及び人権学習研修会のお知らせ

令和2年度に年間を通して、千早西公民館・千早西小学校体育館の利用を希望される各種団体や各サークル・グループを対象に実施します。
日 時:1月25日(土)13:00より
場 所:千早西公民館 講堂

第1部:人権学習研修
第2部:使用申請手続きの説明及び使用上の注意
第3部:消防避難訓練(法令に基づく)



千早西校区健康づくり講座

「いつまでも自分の足で歩こう」

健康運動指導士・平塚泉先生の指導で軽い運動を行います。動きやすい服装でお越しください(タオル・水筒持参)。参加費無料!

日 時:1月27日(月)14:00~15:30
場 所:千早西公民館 講堂
申込み:事前に公民館窓口まで
主 催:千早西衛生連合会 
共 催:千早西公民館
協 力:東区保健福祉センター



休館日のご案内

1月26日(日)、2月23日(日・祝)、3月29日(日)

2019年12月23日月曜日

千早西校区人権講演会のご案内

千早西校区人権講演会のご案内

『子どもが暴力にあわないために 大人ができること』 


講 師: 重永 侑紀(しげなが ゆき)さん
特定非営利活動法人 にじいろCAP代表理事

ユニセフが提唱する「こどもにやさしいまちづくり」を実践するため福岡県、佐賀県、熊本県を中心に全国各地で研修・講座・ワークショップを実施している。子どもに向かう虐待やいじめ、性犯罪などの暴力を減らすための予防教育や、教育医療福祉に携わる専門職へのプログラムを開発し、人づくり地域づくりを実践中。

日 時:2月14日(金)13:30~15:00
会 場:千早西公民館 講堂
主 催:千早西校区人権尊重推進協議会
共 催:千早西小学校PTA

※どなたでも参加できます。参加費無料。

年末年始の休館について

千早西公民館では下記の期間休館いたします


令和元年12月28日(土)~令和2年1月3日(金)

2019年12月7日土曜日

2019年12月の主要行事

千早西校区で行われる令和元年12月~令和2年1月の主要行事です。

赤字=公民館主催・共催 青字=自治協議会、各種団体  緑色=学校・行政ほか)



親子もちつき大会


楽しく餅つきにチャレンジしよう!
※お手伝いいただける大人の方、中・高・大学生を募集中。詳しくは公民館窓口まで。
日 時:12月21日(土)10:00~13:00
※親子体験もちつきは11時~
場 所:千早西公民館(講堂・駐車場)
対 象:幼児、小中学生およびそのご家族
主 催:千早西公民館
共 催:オープンファミリー千早西(千早西小おやじの会、千早西小PTA、千早西アンビシャス広場、子ども育成会、青育連)
参加費:無料
申込み:千早西小児童には学校でプリントを配布しています。その他の希望者は公民館窓口まで。


千早西校区健康づくり講座

「健康で長生きは足腰から!」

<第1回>12月13日(金)15:00~16:00
千早病院整形外科 手術室兼リハビリテーション科
部長 鍋山亮太郎先生のお話

<第2回>1月27日(月)14:00~15:30
2回目は健康運動指導士・平塚泉先生の指導で軽い運動を行います。動きやすい服装でお越しください(タオル・水筒持参)。

いずれも参加費無料。

場 所:千早西公民館 講堂
主 催:千早西衛生連合会 
共 催:千早西公民館
協 力:東区保健福祉センター
申込み:事前に公民館窓口まで


乳幼児ふれあい教室

乳幼児の子育てを応援する教室です。育児に関する情報交換や悩み相談をしましょう。絵本の読み聞かせや、おもちゃ遊びも行います(絵本の貸出あり)。

実施日:12月9日(月)、1月20日(月)
時 間:10:00~12:00
場 所:千早西公民館 講堂
講 師:川井 御納子先生
申し込み:12月は食事会を行います(材料費1家族100円)。事前に公民館窓口までお申し込み下さい。
協 力:ほんわかサロンボランティア



紙リサイクルBOX年末年始休みのお知らせ

☆千早公園紙リサイクルボックス

12月28日(土)・29日(日)
1月4日(土)・5日(日)
以上4回はお休み(回収しません)

☆千早西校区紙リサイクルステーション(千早北団地敷地内)
☆香椎浜1-3紙リサイクルボックス

の2か所は通常通り回収します(9時~17時)



休館日のご案内

12月28日(土)~1月3日(金)
1月26日(日)、2月23日(日・祝)

※12月27日(金)は業者による全館清掃日