2025年10月27日月曜日

千早西校区自主防災訓練(11/3)

 千早西校区では、毎年11月3日(祝)を「自主防災の日」と定めて小学校を会場に自主防災会主催の訓練を行っています。

日 時:11月3日(月・祝)

午前9:50集合 10:00開始

12時頃終了予定

場 所:千早西小学校グラウンドおよび体育館

協 力:東区 東消防署 名島消防分団 ほか


2025年10月13日月曜日

はじめての水墨画教室(10/27)

画像の転載・利用を禁じます

墨と水だけを使って、自由な発想で楽しみましょう。
初めての方大歓迎!道具は不要です。
※作品のうち一点は文化祭で展示させていただきます。

日 時: 10月27日(月)13:00~15:00

場 所:講堂 

参加費:無料

講 師:姚明(ようめい)先生

(九州産業大学芸術学部非常勤講師、朝日カルチャーセンター他講師多数)

福岡市民芸術祭参加企画 第22回姚明中国水墨画書道研究会展

申込み:10月19日(日)までに、電話またはFAXで公民館へ。


10月の臨時休館日(10/26)

 10月26日()は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2025年10月8日水曜日

衛生連合会健康講座(10/28、11/18)

千早西校区衛生連合会主催の健康講座です

(1) 体を動かして健康長寿!(運動実技あり)

日 時:10月28日(火)13:30~15:00

定 員:25名


(2)こころの健康講座

(リラクゼーションのためマット上の実技あり)

日 時:11月18日(火)13:30~15:00

定 員:20名


講 師:健康運動指導士 平塚 泉先生

主 催:千早西校区衛生連合会

協 力:東区保健福祉センター

後 援:千早西公民館

申込み:(1)(2)それぞれ電話またはFAXで公民館へ。

※動きやすい服装でお越しください。

※飲み物やタオルをご持参ください。


2025年9月30日火曜日

マイナンバーカード申請出張サポート(10/14)

 千早西公民館でマイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等のサポートを実施します。公民館でカードを新規申請(要予約)すると、後日、出来上がったカードがご自宅に届くので大変便利です(区役所・出張所へ受取りに行く必要はございません)。また、カードをお持ちの方には、マイナ保険証の利用申込等のサポート(予約不要)も実施します。

【日 時】令和7年10月14日(火)10時~12時

【会 場】千早西公民館 講堂

【対象者】東区に住民票のある方

【事前予約終了日】10月7日(火)

【予約受付】福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

 電話092-600-2402(9時~18時)

【必要なもの】事前にコールセンターにお問い合わせください。


2025年9月26日金曜日

令和7年国勢調査にご協力を!

 令和7年国勢調査にご協力を!

インターネットでの回答をお待ちしています!

「令和7年国勢調査」が10月1日に全国一斉に実施されます。

国勢調査は、国内に住む全ての人と世帯を対象にした、最も重要な統計調査です。5年に一度実施され、生活環境の改善や防災計画の立案など、私たちの生活に欠かせないさまざまな行政施策の基礎資料として役立てられます。

9月中旬から調査員が世帯を訪問し、調査書類を配布しています。回答方法はインターネット及び紙の調査票があり、パソコンやスマートフォンなどを使ってより簡単・便利に回答ができるインターネット回答を推奨しています。インターネットを使用しない世帯は、紙の調査票でも回答できます。

日本の今を知り、よりよい未来をつくるため、国勢調査へのご回答をよろしくお願いします。


かたり調査にご注意ください!

国勢調査と称して金品を請求したり、個人情報を不正に聞き出そうとする「かたり調査」にご注意ください。国勢調査員は訪問の際、調査員証を提示しますが、不審な訪問があった場合には、各区の総務課 財務・調査係(国勢調査担当)までお問い合わせください。

国勢調査を語った不審メールにもご注意ください!


現在、国勢調査をよそおった不審メールが送付される事案が多く発生してお ります。その内容は国勢調査をよそおい、回答者に記念品を贈呈する旨記載し、 偽のサイトへ誘導しようとするものとなっております。

 国勢調査では、国勢調査員が実地に調査書類を世帯に配布するため、メールに より調査への回答を依頼することは絶対にありません。メールに表示されてい る URL にはアクセスしないようご注意ください。 

また、不審メールのほか、不審な訪問者や電話などにも十分にご注意ください。 詳細は国勢調査 2025 キャンペーンサイトをご覧ください。 

 不審に思った際には回答せずに、速やかにお住まいの市区町村の国勢調査担当あてにご連絡ください。

【問い合わせ先】
福岡市統計調査課(TEL:711-4081、FAX:711-4934) または 各区 総務課 財務・調査係

2025年9月24日水曜日

乳幼児ふれあい教室(10/20)

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

おもちゃ遊びや絵本の読み聞かせを行います。

※「おむつと安心定期便」対象事業

日 時:10月20日(月)10:00~11:00
※祝日の関係で第3月曜日になってます

場 所:千早西公民館 講堂 参加費:無料

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。

2025年9月9日火曜日

千早西校区体育祭(10/12)

 


令和7年度 第37回

千早西校区体育祭

令和7年10月12日(日) 9:00開会式

少雨決行  予備日10月13日(月・祝) 

主催:千早西校区体育協会

後援:千早西校区自治協議会 千早西校区自治連合会 千早西公民館

会場:千早西小学校 グラウンド 

 


 




2025年9月8日月曜日

9月の臨時休館日(9/15)

9月15日(月・祝)は臨時休館日とさせていただきます

千早西公民館 

2025年9月1日月曜日

福岡市備蓄促進ウイーク(9/1~9/7)

9月1日~7日は「福岡市備蓄促進ウイーク」

災害に備えて“備蓄”を始めよう

市は、「防災の日」 の9月1日からの1週間を「福岡市備蓄促進ウイーク」と定めています。地震や水害などの災害は、いつ起こるかわかりません。いざという時のために、各家庭や自治会、事業所で、3日分以上の飲料水や食料、生活物資などを備蓄しましょう。


●備蓄品

・食品(1人1日3食×3日分)
・水(1人1日3リットル×3日分)
・トイレットペーパー
・携帯用トイレ
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・モバイルバッテリー 
・救急セット など

●ローリングストック法

普段から食料や生活必需品を少し多めに購入しておき、食べた分だけ買い足して備蓄する方法です。

●感染症対策

・消毒液  ・マスク
・体温計   ・ビニール手袋
・上履き  ・衛生用品 など

※高齢者や障がい者、乳幼児など、特に配慮が必要な人がいる場合は、紙おむつ・粉ミルク・アレルギー対応食品・服用薬なども備えましょう。

2025年8月30日土曜日

ボーカルユニットfoo THE EVENING CONCERT (9/20)

澄んだハーモニーが、さわやかな秋の到来を告げるイブニングコンサート。お気軽にご参加ください。

*ワンドリンクサービス

日 時:9月20日(土)18:00~19:30

場 所:講堂 ロビー(17時よりドリンクバーOPEN!)

出 演:foo(加藤浩さん、大島ミユキさん)

申込み:電話またはFAXで公民館へ 参加費:無料


 

2025年8月27日水曜日

校区献血にご協力をお願いします(9/17)

千早西校区献血にご協力をお願いします

実施日:9月17日(水)

受 付:14:00~16:00

場 所:千早西公民館

※条件など詳しくは福岡県赤十字血液センターへお問合せ下さい 

電 話 092-921-1400

または日本赤十字社の献血のページをご参照ください

千早西校区献血推進協議会

2025年8月25日月曜日

第1回運営懇話会(9/4)

 令和7年度第1回 千早西公民館運営懇話会を下記の通り開催いたします。

日時:令和7年9月4日(木)14:00~14:40

会場:千早西公民館 地域団体室


傍聴を希望される方は、開始15分前までに公民館事務室へお申し出ください(定員10名)

2025年8月22日金曜日

2025年8月20日水曜日

乳幼児ふれあい教室(9/8)

 

画像の転用を禁ず

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。
おもちゃ遊びや絵本の読み聞かせを行います。

※「おむつと安心定期便」対象事業

※9月は保育園の保育士さんが参加されます

日 時:9月8日(月)10:00~11:00

場 所:千早西公民館 講堂 参加費:無料

講 師:川井 御納子先生

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:電話またはFAXで前日までに公民館へ。


2025年8月12日火曜日

精霊送りのご案内(8/15)

千早西校区の住民を対象としたお盆の供え物の収集について、下記の通り行います。(天候等により変更の場合有)

時 間:令和7年8月15日(金)

    開門17時 閉門21時

※時間厳守にてお願いします

場 所:千早市民運動公園 老人憩いの家前

お願い:お線香の持参はお断りします


2025年8月4日月曜日

お盆の臨時休館について(8/13~8/15)

 8月13日(水)・14日(木)・15日(金)は休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2025年7月30日水曜日

乳幼児ふれあい教室(8/4))

画像の転用を禁ず

子育て中のファミリーが集まるゆるやかなサロンです。

ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。

※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:8月4日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年7月27日日曜日

夏祭りの落とし物

 第37回千早西校区夏祭り会場(千早西小学校 校庭)での落とし物を、千早西公民館でお預かりしております。

おもちゃや、ハンカチ
スマホ入りのポーチ
ビデオカメラ
SUGOCAカードとケース

などがあります。
心当たりの方は千早西公民館まで


2025年7月22日火曜日

第37回千早西校区夏祭りのご案内

 盛夏の候、校区のみなさまにおかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。日頃より自治協議会活動にご協力ご参加をいただき誠にありがとうございます。

 さて、今年も恒例の夏祭りを開催いたしますので、ご家族、ご近所のみなさまご一緒にお出かけください。

日 時:令和7年7月26日(土) 午後6時~9時

会 場:千早西小学校グランド ※雨天時は千早西小体育館

主 催:夏祭り実行委員会

共 催:千早西校区自治協議会 千早西自治連合会

協 賛:千早西公民館 千早西校区各種団体


 <プログラム>

18:00  開会のことば

      つぼみ太鼓

      千早西小児童のパフォーマンス

総踊り(千早西音頭、炭坑節)   

19:00  自治協議会会長挨拶

      来賓紹介ならびに来賓代表挨拶

フラダンス

      総踊り(千早西音頭、炭坑節)

20:00 お楽しみ抽選会

特賞! 電動アシスト自転車 

1等 IH炊飯器

2等 ホットプレート(3枚プレート)

3等 コンベクションオーブン

ほか 豪華景品多数!

 

21:00  閉会のことば


2025年7月16日水曜日

千早西音頭の振付

 夏祭りの総踊りで、みんなで「千早西音頭」を踊りましょう。

振付けです(この繰り返しとなります)



踊り:金出公子さん(元・千早西公民館長)

2025年7月9日水曜日

夏休みの宿題やっつけよう追加日について(7/22・23)

7月22日(火)に実施する「夏休みの宿題やっつけよう」にたくさんのお申込みありがとうございました。

募集開始翌日には定員70名をオーバーし、本来は受付終了とさせていただくところでしたが、その後も多数のお申し込みをいただいております。

検討の結果、翌日7月23日(水)に追加で実施することといたしました。
当初の定員をオーバーした方につきましては、こちらで対応させていただきます。

※両日ともの参加はできません。

準備の都合上、追加の受付も7月11日(金)17時で終了させていただきますので、ご了承ください。


なお、7月23日(水)の「ラジオ体操+α」は会場の都合上中止します。

2025年7月7日月曜日

2025年7月1日火曜日

マイナンバーカード申請出張サポート(8/9)

千早西公民館でマイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等のサポートを実施します。

公民館でカードを新規申請(要予約)すると、後日、出来上がったカードがご自宅に届くので大変便利です(区役所・出張所へ受取りに行く必要はございません)。

また、カードをお持ちの方には、マイナ保険証の利用申込等のサポート(予約不要)も実施します。

【日 時】令和7年89日(土曜日)10時~12

【会 場】千早西公民館 講堂

【対象者】東区に住民票のある方

【事前予約終了日】85日 

【予約受付】福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

電話092-600-2402(9時~18時)

インターネットでも予約できます ←クリック

【必要なもの】事前にコールセンターにお問い合わせください。

2025年6月24日火曜日

乳幼児ふれあい教室(7/14)

子育て中のファミリーが集まるゆるやかなサロンです。

ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。

7月は子育て支援コンシェルジェ出張相談を実施予定です。(要予約・残り僅少)


※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:7月14日(月)

時 間:10:00~11:30(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年6月16日月曜日

2025年6月15日日曜日

館内工事のお知らせ(6/28、6/29)

 千早西公民館では、6月28日(土)、29日(日)の両日、1階および2階エレベーター前の床張り替え工事を行います。

利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解の上ご協力をお願いいたします。

千早西公民館

2025年6月3日火曜日

千早西ラブアース・クリーンアップ2025(6/8)

 

画像の転載・使用を禁ず


千早西校区自治協議会では「ラブアース・クリーンアップ」の一環として、校区内を住民参加で清掃します。

6月8日(日)
8:50より開会式

集合場所

千早市民運動公園(千早1-1西、千早1-5、千早2-1・2、千早2-3、千早2-5、千早2-8、アプローズ千早1、アプローズ千早2)

千早西小学校前グリーンベルト(千早1-1東、千早1-2、千早2-6、千早2-7、千早3-2,香椎浜1-1、香椎浜1-3)

千早中央公園(千早4-1)

※手袋、道具などは各自で用意してください。ゴミ袋は主催者にて用意します。

※少しの雨でもやりますが、雨がはげしい場合は翌週(6/15)に延期します。


当日(6/8)の午前7時に、このブログでも実施あるいは延期の判断を掲載します。




2025年5月29日木曜日

乳幼児ふれあい教室(6/9)

 

画像の転載・使用を禁じます

ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。

6月は保健師さんによる育児相談を実施予定です。


※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:6月9日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年5月15日木曜日

ラジオ体操始まりました

毎週水曜日朝(午前9:15~9:25)の10分間

講堂にてラジオ体操をやってます!

5月14日にスタート!

「何十年振りかにやったけど、案外おぼえてた!」

「真剣にやるとけっこうきついね!」

などの感想が。

無理せず、自分のペースで健康のために続けていければと思っています(なにより館長自身が)。カードとスタンプも用意しました(笑)

椅子に座っての体操も大丈夫ですよ。


終了後はロビーを談話・休憩スペースとして開放しています(お飲み物の持ち込みOKです)

カフェ気分でご利用ください。


これから暑さが増していきます。夏を乗り切る体力をつけましょう!

公民館までウィーキングと10分間のラジオ体操、お気軽にご参加ください。

2025年5月2日金曜日

乳幼児ふれあい教室(5/12)

 

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。
※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:5月12日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年4月18日金曜日

公民館でカントリーミュージック(5/28)

今年度、千早西公民館は「生演奏(ライブミュージック)を楽しもう!」をテーマに、様々なジャンルの演奏会・コンサートを開催していきたいと思っています。「日本一入りやすいライブハウス」が目標です。※出演者・協力スタッフ募集中!公民館へお問合せ下さい。

第1弾は「カントリーミュージック」。アメリカの風が吹いてくる?

5月28日(水)14:00~(13:30開場)

会場:千早西公民館 講堂

桃谷 孝正さん(ヴァイオリン&唄)

小学生からギター弾き 途中でバイオリンを始め今はカントリー音楽を楽しんでいます。

Tucky藤田さん(ギター&唄)

ポップス、ロック、R&B、カントリーと70年代を中心とした音楽を続けています。

申込み:前日までに電話・FAX・メールで。






4月の臨時休館日(4/29)

 4月29日(火・)は休館します。

千早西公民館

GW休館のお知らせ(5/3~5/6)

 5月3日(土・)~5月6日(火・)はゴールデンウイークの休館とします。

千早西公民館

2025年4月15日火曜日

千早西公民館でマイナンバーカード手続き(5/21)

 区役所・出張所に行かずに手続き 

マイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等のサポートを実施します。

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影(無料)を行います。公民館でカードを新規申請(要予約)すると、後日、出来上がったカードがご自宅に届くので大変便利です。区役所・出張所へカードを受取りに行く必要はございません。※必要な本人確認書類が揃っている場合に限ります。

また、カードをお持ちの方には、カードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポート(予約不要)も実施致しますので、お気軽にご相談ください。

なお、カードの電子証明書の更新については、公民館では実施できません。

詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。

【日 時】 令和7年5月21日(水曜日)13時~17時

【会 場】 千早西公民館 講堂

【対象者】 東区に住民票のある方

【事前予約終了日】5月15日(木)まで 9:00~18:00 

定員に達した時点で予約受付を終了します。

【 予約受付・お問い合わせ 】 

福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

TEL 092-600-2402  

受付:午前9時~午後6時(土日祝も受付・年末年始除く)

FAX 06-7664-9531

※インターネットでも予約できます

福岡市マイナンバーカード申請出張サポート

【必要なもの】

○ マイナンバーカードの申請の場合

・・・事前予約時等にコールセンターへお問い合わせください。

○ マイナ保険証利用申込等の場合(すでにカードをお持ちの方)

・・・マイナンバーカード、カードの4桁の暗証番号、

   (公金受取口座登録の場合)通帳の写しなど口座情報がわかるもの

【 主 催 】福岡市総務企画局データ活用推進課

 (この事業は事業者への委託により実施します。)


2025年3月24日月曜日

乳幼児ふれあい教室(4/14)

 

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。
※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:4月14日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年3月16日日曜日

3月の休館日(3/30)

 3月30日()は臨時休館日とさせていただきます。

※3月31日(月)は全館清掃(ワックスがけなど)を行います。

千早西公民館

2025年3月4日火曜日

乳幼児ふれあい教室(3/10)

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。
※「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:3月10日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年2月23日日曜日

福岡県西方沖地震から20年

福岡県西方沖地震~あれから20年~

今年は平成17年3月20日に発生した「福岡県西方沖地震から20年」の節目の年。

食料や飲料などの備蓄は十分ですか?

家具の固定はできていますか?

あらためて災害を自分事として考え、備えを進めましょう。

福岡市では、西方沖地震を振り返る特設サイトの開設や講演会&シンポジウムの開催など、さまざまな取組みを行います。詳しくは市ホームページをご覧ください。

○市ホームページ特設サイト

福岡県西方沖地震について振り返り、市の取組みを紹介しています。


○市民防災の日 講演会&シンポジウム

【日時】令和7年3月20日(木・祝)午後1時30分~4時30分
【場所】エルガーラ 8階大ホール(中央区天神1丁目4番地2号)
【定員】先着600名(要申込)【料金】無料

来場者の方には、もれなく記念品をプレゼント!

問い合わせ:市民局地域防災課 TEL092-711-4156/FAX092-733-5861




2025年2月10日月曜日

2月の休館日(2/24)

 2月24日(月・振)は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2025年1月27日月曜日

乳幼児ふれあい教室(2/10)

画像の転用を禁じます

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。

絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。
「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:2月10日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでの申し込みはこちら

2025年1月7日火曜日

1月の休館日(1/13)

 1月13日(月・祝)は臨時休館日とさせていただきます。

千早西公民館

2025年1月5日日曜日

乳幼児ふれあい教室(1/20)

赤ちゃんもママ・パパもほんわか交流しましょう。
絵本の読み聞かせやおもちゃ遊びを行います。
「おむつと安心定期便」対象事業

実施日:1月20日(月)、2月10日(月)

時 間:10:00~11:00(出入り自由)

場 所:千早西公民館 講堂

講 師:川井 御納子先生 参加費:無料

協 力:ほんわかサロンボランティア

申込み:前日までに電話または下記メールで公民館へ。

メールでのお申し込みはこちら

2025年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます

新年あけまして
おめでとうございます

本年もよろしくお願いします

1月4日(土)午前9時より通常開館いたします

千早西公民館


(画像の転用を禁じます)